ザバスのプロテインは普通のプロテインと何処が違うのか?ザバスの秘密をご紹介したいと思います。
ザバスのプロテインなら女性もダイエット出来るの?
プロテインと言えば、筋肉が隆々なマッチョな男性を思い浮かべると思います。
スポーツやボディビルダーをされている方が飲むものというのが一般的なイメージですね。極限を高めるとそうなってしまうかもしれません。
しかし、適度な筋トレ+プロテインは、バストアップにヒップアップ、ウエストの引き締め効果、二の腕のたるみ、背中や足のぜい肉も取れちゃいます。
なので、プロテインダイエットをするとメリハリボディで肌も髪もツヤツヤに健康的にキレイに痩せることが出来るんですね。
プロテインを摂取するとどうしてそんなボディになれるのか?それは、ダイエットの基本は「高タンパク」「低カロリー」これが鉄則です。
まず、プロテインというのは和訳すると「タンパク質」になります。つまりタンパク質のことなんですね。
プロテインを摂取することは、低カロリーで高タンパクを摂取出来ると言うことです。
プロテインと一言で言ってもプロテインには実はホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインとそれぞれ原料も違い様々な種類があります。
ザバスのプロテインは「ソイプロテイン」に当たります。
ソイプロテインとは「ソイ」と付いているので、もちろん大豆から作られた植物性のタンパク質のことです。
ソイプロテインの良い所は満腹感が得られ、効果が持続するので食べ過ぎ防止に一役買ってくれます。また、他のプロテインよりも低カロリーなんですね。
他のプロテインは筋肉を付けることに優れていますが、体脂肪を増やしてしまうデメリットもあるんですよ。
ソイプロテインの原料の大豆は美容や他のダイエット用品でもお馴染みの「イソフラボン」が含まれています。
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに構造が似ているのでホルモンバランスを整えたり、髪や肌のハリや艶など美容でも有名です。
また、コレステロール値や血糖値を改善したり、免疫力を向上させてくれると言った健康面でも嬉しい効果がありますよ。
ダイエットやホルモンバランスを乱れた時に起こりがちな精神面のイライラも解消してくれます。
さて、ソイプロテインが女性のダイエット向きだということはわかったと思います。でも、じゃあ普通にソイプロテインを選べばいいんじゃないの?と思うでしょうね。
では、その中でもザパスのソイプロテインが女性のダイエットサポートに向いている!理由を説明します。
ザバスのプロテインには「Lカルチニン」や「ビタミンB群」が含まれているので、代謝をアップさせる効果があります。
代謝がアップするともちろん脂肪燃焼効果も高めます。
また、美容に嬉しいコラーゲンが含まれていたり、味も魅力的です。ここで、おすすめのザバスのプロテインを紹介します。
1、ザバスウエイトダウン
ダイエットをすると脂肪と一緒に筋肉まで落ちてしまった結果、代謝が下がってしまいリバウンドをしてしまうこともあります。
このザバスウエイトダウンは筋肉をキープしたままでダイエットも出来る優れものです。
秘密は「ガルシニアエキス」が配合されているので、運動のエネルギー代謝を効率よくあげてくれますし、食欲を抑制し、脂肪燃焼効果も期待できます。
11種類のビタミンと汗で失われがちな鉄やカルシウム、マグネシウムも配合されています。
そして、ヨーグルト風味はとても使いやすいです。バナナなどの果物や野菜を入れてスムージーにして飲めば朝の置き換えダイエットも可能です。
色々な味を楽しめるので飽きずに美味しく続けられますね。
|
2、ザバスシェイプ&ビューティ
特に女性におすすめしたいのはこちらのザバスプロテインです!
シェイプと名前に入っていることからも引き締まった綺麗なボディを作るサポートをします。そして、ダイエットだけではなく、美容にもこだわったプロテインです。
「コラーゲン」が1500mgも配合されているので、身体の内側から「キレイ」を実現できます。
しかも、女性に不足しがちな鉄と11種類のマルチビタミンを1日分、マグネシウム、カルシウムも1日の半分をこのプロテインで補えます。
そして、女性が好きなミルクティー味!間食がわりやティータイムに飲むのもいいですよね。
|
ダイエットに良い飲むタイミングは?
プロテインの良さは通常の食事制限ダイエットで陥りがちなタンパク質が不足せずに十分に摂取出来ます。そのため筋肉量を減らさずダイエットが出来るんです。
筋肉量が減ってしまうと基礎代謝も下がってしまい瞬間的に体重は減るかもしれませんが、将来的に脂肪を溜め込みやすい身体になってしまいます。
実は基礎代謝は睡眠時にも消費されているので、基礎代謝が高ければ高い程、寝ている時にもダイエットが出来ると言うことなんですよね。
そのことからも、プロテインを飲むタイミングは次の4つの時間がおすすめです。
1、朝食前
空腹状態で吸収の良い朝にプロテインを飲み栄養を補給するとGOOD!また、食事前に飲み食事量を減らすのも効果的です。
2、就寝前
就寝中も代謝がありますし、「成長ホルモン」が活発になる時間帯でプロテインを飲むことで筋力を増やしたり、衰えるのを予防することが出来ます。
適度な睡眠とプロテインがGOOD!
3、運動する1時間前
プロテインを飲むことで運動前にエネルギーと疲れにくい身体を手に入れましょう。
4、運動した後30分以内
筋肉への吸収が高まる30分以内がプロテインを飲むベストタイムです!
プロテインを飲む際に注意点も3つあります。
1、運動しない日にも継続的に飲み続けること
プロテインは薬ではありませんから、継続的に飲むことが大切です。なので、家で一日中ダラダラしている日であっても飲むようにしましょう。
2、1日の摂取量を守ること。
たくさん飲めば痩せる効果が高まる!というものでもありません。たくさん飲むことで逆にカロリーオーバーになってしまうことも。
筋力アップには「タンパク質」が大切ですが、不必要なタンパク質は脂肪へ変身してしまいます。
3、食事はしっかり摂ること。
プロテインだけしか飲まないと栄養が偏ります。栄養バランスの良い食事もしっかり摂取しましょう。
ダイエットに効果的な飲み方は?
プロテインはイメージ通り基本的に筋肉マッチョになるために作られた粉末状の飲料です。
なので、プロテインなら何でも良いというわけではなく、プロテインによってはダイエットには不向きのものもあります。
ダイエット向きのプロテインを選ぶのにチェックした方が良い点は次の4つです!
1、タンパク質の含有量が70%以上であること。
2、脂質が少なめなもの。
3、運動をして脂肪燃焼効果を高めるもの。
その点を踏まえてもザバスのプロテインはおすすめなんですね!次に選んだプロテインを効果的に飲む方法を紹介します。
プロテインを飲む方法としては水、牛乳、スムージー、スポーツドリンクと混ぜる方法がありますが、ダイエット目的であれば一番はやはり「水」です!
どうしてか?というと牛乳だとどうしてもカロリーも高いですし、脂質も摂取してしまうからです。
しかし、プロテインの粉っぽさや味が気になる…という方も初めてだといるでしょう。その際にはやはり牛乳で混ぜるとまろやかになるので飲みやすいんですよね。
また、牛乳や水よりも体内に吸収されるスピードが遅くなるので腹持ちも良いです。なので、そんな方には牛乳ではなく「豆乳」がおすすめです。
ただし、運動前と後は「水」が良いでしょうね。置き換えダイエットとして、野菜や果物と一緒にスムージーとして飲んでもよいでしょう。
運動後の場合は疲労回復の効果のあるオレンジやレモンなどのクエン酸と一緒に飲むのも効果を上げることが出来ます。
口コミを紹介!
<20代前半>
プロテインって飲みにくいイメージでしたが、ミルクティー味というのはとても飲みやすかったです。
お水で割るのはちょっと美味しくなかったので、牛乳だとカロリーが気になるし、私は低脂肪乳か豆乳で割りました。
するとロイヤルミルクティーのような味わいでとても美味しく間食代わりや朝寝起きにホッと一息入れたい時に飲みました。
普段、運動はしていませんが、通勤に徒歩で50分くらいあるので、ちょうど良い有酸素運動になっていたようですね。
これを飲むようになってから疲れ知らずですし、筋肉が増した気がします。体重は筋肉になると増えると言いますが、脂肪は減ったからか変化はありません。
でも、全体的にキュっとひとまわり引き締まった気がします。体重よりも見た目が大事ですよね。肌トラブルも減りました。
<30代前半>
粉もののドリンクってやはりダマになりやすいのが嫌なのですが、このザバスプロテインは水で溶かしてもダマにならずちゃんと溶け切りました。
ダイエットをしていると甘いものを取りたくなりやすいと思いますが、このザバスのヨーグルト味は甘くてジュースのようで美味しかったし、満足出来ました。
また、ヨーグルト味なので「オレンジ」とか果物など何にでも合うので飽きずに色々な味を楽しめて良かったです。
30代に入ると代謝が年々落ちているようで、ちょっと食事制限したくらいじゃ全然痩せられません。
現在2ヶ月程飲みながら、朝に最初はウォーキングでしたが、今はジョギングで続けています。
3kgくらい減りましたね。あと、ぽっちゃりとした体型だったのですが、引き締まった気がします。理想の体型までもうすぐです!
コメント